• HOME
  • インフルエンザについて

インフルエンザについて

耳鼻咽喉科田辺クリニックではインフルエンザなどの感染対策のため、感染症専用の別室にてお待ちいただくことができます。また一般の待合室には空気清浄機を設置して、注意深く空調管理も行なっています。

インフルエンザってどんな病気?

インフルエンザウイルスがのどや気管支、肺で感染・増殖することによって発症する病気です。 インフルエンザウイルスは、A型、B型、C型の3つに大きく分類されます。この中でもA型のA/H1N1型(ソ連型)とA/H3N2型(香港型)、そしてB型のウイルスは毎年流行を繰り返しています。季節性のインフルエンザは、例年11~12月頃に流行が始まり、1~3月にピークを迎えます。

どうやって感染するの?

感染経路は主に2パターンあります。 ①飛沫感染 一番多いのは飛沫感染です。感染者の「くしゃみや咳」と一緒に飛び出したインフルエンザウイルスを吸い込むことにより感染します。 ②接触感染 感染者が手を触れたドアノブ、スイッチなどに触れることによりウイルスが手に付着し、さらにその手で目や鼻、口などに触れることで、その部位の粘膜から体内に入り感染します。

感染したらすぐ症状が出るの?

インフルエンザには潜伏期間があり、約1~3日後に突然様々な症状を引き起こします。ウイルスは、鼻やのどの粘膜に付着(感染)した後、上気道と肺で増殖します。1個のウイルスは8時間後に100個、16時間後に1万個、24時間後に100万個と爆発的に増殖するといわれています。突然、38℃以上の高熱や全身倦怠感、頭痛などのインフルエンザに特徴的な全身症状が出現します。

発症したらどうなるの?

全身症状に引き続いて、咳やのどの痛みといった呼吸器症状が出現します。38℃以上の高熱や全身倦怠感、頭痛などの全身症状に続いて咳やのどの痛みといった呼吸器症状が出現します。通常、症状は約1週間で軽快しますが、気管支炎、肺炎、脳炎、中耳炎などを合併する場合もあるため注意が必要です。

どうやって治療するの?

ウイルスの増殖を抑えるのに抗インフルエンザウイルス薬を処方します。抗インフルエンザ薬はウイルスに直接働いてウイルスの増殖を抑え、症状を軽減するお薬です。治療薬としては主に飲み薬や吸入薬があります。抗インフルエンザ薬は発症後48時間以内に服用する必要があるため、インフルエンザが疑われる場合はできるだけ早く受診しましょう。

インフルエンザにかからないようにするには?

・人ごみを避け、外出時にはマスクを着用しましょう。 ・帰宅時には「手洗い」「うがい」をしましょう。 ・栄養と休養を十分にとりましょう。 ・室内では加湿と換気をよくしましょう。

インフルエンザ報告数マップ

保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ(愛知県衛生研究所)